しょうとくのち

しょうとくのち
しょうとくのち【正徳の治】
江戸時代, 正徳年間(1711-1716)を中心とした六代将軍家宣・七代将軍家継の時期に, 新井白石を中心として行われた文治政治。 儒学的理念で元禄期(1688-1704)の政治の乱れを正し, 財政の立て直しを図った。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”